【ブログの始め方】誰でも簡単にブログ開設できる方法!

 

悩む人

ブログを始めるにはどうすればいいの?

 
ちょるみ
このようなお悩みを解決します!

この記事を読むと、初心者の方でも簡単にブログを開設できます。

 

なぜなら、キャプチャ付きで解説しているので、それ通りやるだけだから!

 

この記事の内容は以下の通りです!

  • ブログ開設の全体像
  • ブログ開設手順
  • ブログ開設後の初期設定
  • FAQ

 

この記事を書いている僕は、

半日かけてブログを立ち上げました!

 

あなたにはさらに短時間で開設してもらうべく、

わかりやすい記事を書いてます!

 

それでは、さっそく見ていきましょう!

 

 

ブログ開設の全体像

全体像のイメージ

 

WordPressでのブログ開設に必要な要素は全部で3つ。

ブログ開設の全体像
  • レンタルサーバーを契約する
  • ドメインを取得する
  • ブログをインストールする

 

ここでは、ブログを作るためには3つのものが必要というのだけ覚えておけばOKです。

 


さて、ここからは、まず最初はサーバーとドメインを取得していきます!

 

 

 

ブログの開設手順

手順のイメージ

 


レンタルサーバーは、ConoHa WING がおすすめです!

理由は3つ!

 

ConoHa WINGをおすすめする理由
  • サイト表示スピードが国内最速
     →サイト表示スピードが速いことで、Googleからの評価が高まり検索上位表示されやすくなります

  • 管理画面が使いやすい
     →初心者でも使いやすい画面になっています。

  • 万全なセキュリティ対策
     →無料独自SSL、WAFなど、セキュリティ対策機能が標準搭載されていることも魅力の一つです。

 

STEP1:ConoHa WINGの申込み

 

まずはConoHa WINGの申込みページ にアクセスします。

 

初めてご利用の方」のほうに、メールアドレスとパスワードを入力して、「次へ」をクリックします。

※「次へ」を押してから1〜2分掛かることがありますので、お待ちください。

申し込み画面

 

STEP2:プランを選択する


次にプランを選択していきます。


全体像のうちの「レンタルサーバーの契約」です!

 

  • 料金タイプ:WINGパック

  • 契約期間:12ヶ月以上がお得なのでおすすめ
    ※僕はブログで稼ぐ!と決めていたので36ヶ月契約しました。契約期間が長くなるほど料金はお得です!

  • プラン:ベーシックプラン

  • 初期ドメイン:任意の文字列でOK(後で使うことはない)

  • サーバー名:初期値でOK(後で使うことはない)

 


入力できたら、下にスクロールしていきましょう。

 

STEP3:かんたんセットアップ


次が、かんたんセットアップになります。


全体像のうちの「ドメインを取得する」と「ブログをインストールする」です!

 

かんたんセットアップの説明

 

  • WordPressかんたんセットアップ:利用する

  • セットアップ方法:新規インストール
    (移行の方は、他社サーバーからの移行を選択)

  • 独自ドメイン設定:「任意の文字列」+「.com」でOK
    • 任意の文字列は日本語を避ける
    • ドメイン名の他との重複は不可
    • 「.com」に空きがない場合は、「.org」「.info」などでOK。
    • ドメイン名によるSEO優劣はない!
    • 後から変更不可なのでご注意ください

  • 作成サイト名:任意の名前(後から変更可能)

  • WordPressユーザー名:任意の名前
    (※後から変更不可。ログイン時に必要なので、メモしておきましょう
  • WordPressパスワード:任意のパスワード
    (※後から変更不可。ログイン時に必要なので、メモしておきましょう!

 

 

 

WordPressテーマの説明

 

WordPressテーマについては、

とりあえず無料なのでCocoonを選択しておきましょう。


テーマとは、デザインのテンプレートのようなものです。

テーマを入れることで、素早くかっこいいブログが作れます!

 

『【体験談あり】おすすめテーマを3つに絞りました!』

でおすすめのテーマを紹介しているので、ぜひ見てください!

 

 

 

STEP4:お客様情報の入力


次はお客様情報の入力です。

お役さまま情報の入力画面説明

 

入力し終えたら、「次へ」をクリック。

 

STEP5:SMS /電話認証

 


お次は、SMS /電話認証です。

 

電話番号を入力し、お好きな認証方法をクリック。

ここでは、SMS認証の画面で説明します。

SMS認証画面の説明


送られてきた認証コード4桁を入力し、「送信」をクリック。

 

STEP6:お支払い情報の入力


あと、2STEPです!

 

お支払い情報を入力します。

クレカでの支払い説明

 

お支払い方法は、クレカもしくはConoHaチャージのどちらかになります。

多くの方がクレカかと!僕もクレカでした!

 

ConoHaチャージのお支払いについては、こちらをご覧ください。

 

 


入力したら、「お申し込み」をクリック。

 

「WordPressをインストールしました!」という画面が出たら、ブログ開設完了です!

 


画面に表示されているデータベース(DB)以下の情報は、念のためメモを取っておきましょう。

 

STEP7:WordPressのSSL設定


最後のステップです。ブログのセキュリティを強化します。


このSTEPはブログ開設から、30分以上待たないとできないことが多いです。

 

なので、休憩がてら30分程度時間を置いてから実施してみてください。

 

①ConoHa WINGの管理画面にログイン

ログインURLはこちら

 

②サイト管理<サイト設定<かんたんSSL化<SSL有効化 をクリック

 

SSL有効化の説明

 

30分以上待ってもSSL有効化が青くならない場合は、もう少し時間をおいてみましょう。

4時間掛かることもあるそうです。


それでもダメな場合は、無料独自SSLを設定する手順から実施してみてください。




これで、WordPressブログの開設は完了です!

お疲れ様でした!

 

最後、初期設定が残っていますが、

疲れた方は少し休憩してから実施してくださいね。

 

 

WordPressブログ初期設定手順


さて、WordPressが無事開設できたら、

初期設定を行なっていきましょう。

 


やることは、以下の4つです。

WordPressの初期設定でやること
  • WordPressへのログイン
  • パーマリンクの設定
  • テーマの導入
  • Google Analyticsの設定

 

 

 

WordPressへのログイン


まずは、WordPressへログイン!

以下のURLから、WordPress管理画面にアクセスできることを確認します。

 

https://ドメイン名/wp-admin/

 →ドメイン名には、かんたんセットアップで設定したご自身のドメイン名を入力してくださいね。

 

WordPressログイン画面の説明

アクセスには、SSL設定が終わっていることが前提になります!

もしまだSSK設定が終わってない方は、STEP7に戻ってやってくださいね。

 

 

パーマリンクの設定

 


次は、パーマリンクの設定!

パーマリンクとは、ブログ記事それぞれのURLのことです。

 

注意点として、パーマリンクは英語で設定しましょう!

日本語でも設定できますが、おすすめしません。

 

なぜなら、日本語だと意味不明な文字列に変換されてしまうからです。

 

URLが無駄に長くなったり、何を書いている記事かわからなくなり、

ユーザーが理解しづらくなってしまいます。

 

 

パーマリンクの設定方法

WordPress管理画面から、設定>パーマリンクをクリック

 

パーマリンクの場所の説明


共通設定のカスタム構造を選択し、 「/%postname%/ 」と入力

パーマリンクの設定

 


下にスクロールし、「変更を保存」をクリック

 

ラジオボタンが投稿名のところに移動するのですが、「パーマリンク構造を更新しました。」と表示されていれば問題無いです!

 

 


パーマリンクの設定は以上です。

 

テーマの導入

 


次に、テーマの導入です。

 

テーマとは、ブログのデザインテンプレートのようなものです。

 

収益化を目的なら、有料テーマをおすすめします!

なぜなら、1番大事な記事作成に時間を割けるから

 

無料のテーマでやると

自分でカスタマイズが必要になり、

肝心なところに時間を割けなくなります。

 

おすすめのテーマについては、

おすすめの有料テーマ3選』にまとめてます。

ぜひご覧ください!

 

 

Google Analyticsの設定

 

お次は、GA(Google Analytics)の設定です。

 

webマーケでは必須のツールですね。

ブログにも導入しておきましょう!

 

GAの設定は、

クニトミさんの記事が分かりやすいので、

そちらを参照してみてください!

 

 

 

WordPress開設でよくある質問


WordPress開設の際によくある質問をまとめてみました。

 

内容を記載しないまま公開してしまっても大丈夫?
 
ちょるみ
おすすめしません。
理由は、記事の内容がないまま長期間放置するとSEOに悪影響を与える可能性があるからです。
1つの短い記事でいいので、内容を固めてから公開しましょう。

 

パーマリンクが文字化けしてしまう…
 
ちょるみ
パーマリンクを英数字で表記しましょう。
日本語で表記すると端末の環境によっては文字化けしてしまうことがあります。

 

WordPressは無料で始められますか?
 
ちょるみ
始められますが、おすすめしません。
というのもWordPress無料版は機能や広告に制限があるため、収益化に向いていないんですね。
収益化を狙っている方は、有料版を使いましょう。

 

 

まとめ

 

  • ブログ開設には、サーバー、ドメイン、ブログが必要
  • サーバー、ドメインの立ち上げは手順通りやるだけでOK
  • WordPress開設と同時に初期設定も済ませておく

 

もしまだテーマを導入してない方がいたら、

『テーマを導入するメリットを徹底解説!』

も参考にしてくださいね!

 

BITPOINT
スタート
最新情報をチェックしよう!