【カッコよく負けれた】10/1トレード記録

お疲れさまです!

10月1日のトレードを振り返ります。

数値サマリ

  • 収支  :-430
  • 取引回数:6
  • 勝率  :33%
  • 損益率 :0.57
  • 獲得pips:-4.3
  • 枚数  :1

 

トレード総括

僕が知っている取れる動きというのが一つもなく、根拠がない中で雰囲気エントリーしてしまった結果、損切りを多発させてマイナス終了となりました。最近の動きは取れない動きなので、ノートレでもいいという気持ちで臨むべきですね。

ただ、-4pipsで打ち止めのルールを守れたことは改善できたところかなと思います。継続継続。

あと、ここ数日の傾向として東京オープンで一方向の動きが出やすい気がしてます。明日からは含み益乗った場合、少し保有時間を長くしてみようかなと思います。

 

仮説(10月)

-4pipsで手を止められるように、-4pipsになったらPCをシャットダウンする

(補足)これまでの勝ち日の平均獲得pipsが4.6なので、トータルで勝つために負け日を-4pipsいかに抑える。

 

検証

10/1

・最後の損切りが大きくなってしまい-4.3pipsになってしまったが、そこでやめられた。本記事を書くためにすぐPCシャットダウンはしなかったが、記事に記録を書いてしまえば書き直しが面倒で再度トレードする気にならないのでいい傾向かも。

 

結論

ここには、今まで僕が仮説検証してきてわかったことを残します。

自分の性格と照らし合わせた自分の取説のようなものですので、参考程度に見てください笑

分類 仮説・ルール 結論
暴走 暴走を止めるには1日の負けpipsを決める 意味ない。どうせ破ってトレードし続ける。
暴走のきっかけとなる逆指値にかかったら席を立つ 立てない。取り返そうとしてトレードし続ける。
暴走しなくなるには、暴走しまくる 正しい。暴走しまくると自分に失望して「もうええわ」ってなる。
ムダ打ち 1分足チャートを最大限引きで見ることで伸びるポイントのみでトレードできる そんなことはない。ムダ打ちを無くすためには、あらかじめ打つポイントを決めている方がいい。

 

以上です。