お疲れさまです!
2025年6月9日のトレード振り返りになります。
数値サマリ
- 収支 :1,733円
- 取引回数:25
- 勝率 :44%
- 損益率 :1.37
- 獲得pips:0.8
- 枚数 :23.5
トレード総括
僕がわかるティックの動きはほとんどなくなりました。なので、どういうティックの動きの時に伸びるかというのを再研究する必要があります。
今の感覚で言うと、いく前の動きは活動的になる気がしています。小刻みにティックが動く感じです。その動きが確認できたら、手前から入ってみると言うのも手かもしれません。
もう一つのいく動きは逆にいきながら突然順行するパターン。これは正直今の技術では取れません。。見送るしかないです。
とまあ、こんなことをしながら収支を伸ばしていかなければいけません。頑張ります。
時間帯ごとの振り返り
次に各時間帯ごとの振り返りです。
東京+1,820円
午前+1,820円
録画を見返すと、ラウナンで取ったり取られたりでプラマイゼロ。高安で取り返してなんとかプラスという感じ。ラウナンだけやってても勝てない。
ラウナンを極めるべきなのか、高安でもトレードしていくべきなのか。勝ってる人は9~10時でしっかり打つイメージなので、ここにはやりエッジがあるのだろう。そうなるとラウナンが来ないこともあるので高安でもトレードしていくべきなんだろうな。9~10時は抜けやすいという前提のもの、高安でもトレードしてみよう。
午後 ±0円
ノートレでした。自分的には入れるところがなかったです。
欧州-322円
待ってしまって-2.1pips失うトレードが1回ありました。
値動きが早くないから待つことが多いんですが、その中でももうこれは望む方向にいかないな〜っていう雰囲気ってあると思います。
そう思った時にすぐに切れるようになりたいです。願望。
NY±0円
ずっと監視してましたがノーポジ。入れるところがありませんでした。
まあそんな日もありますよね。減らさなかっただけよしとします。
(参考)意識していること
朝の確認事項
- ルールを全て守る
- 負けないことだけを考える
- エントリー前に値が走ったらエントリーを見送る
- 狙ってない中途半端なエントリーは大損への片道切符と心得る
ルール
守れた数 11/16。ちょっと相場がノロノロな日でなかなかルール通りにやるのが難しい日でした。。
- 逆行即切
- 値が止まったら切る
- 秒スキャのみをやる
- ナンピン・連打しない○
- リベンジトレードをしない○
- 連敗したら一度手を止める○
- プライスはスマホで監視する○
- 大相場以外は1日20ポジまで
- 急騰急落の時はエントリーしない○
- エントリー後すぐに決済ボタンに移動する○
- スプレッドは0.5以下のフィルターで固定する○
- -10pipsになったら強制終了・PCの電源を切る○
- 朝イチでラウナン,その日の高安に水平線を引く○
- 逆指値(-3pips)に掛かったらトレードを中断する○
- 明日がどんな相場になるか予想してから1日を終える
- 水平線周辺でわかるティックの動きの時のみエントリーする
- 相場と合わない日でマイナスになったらすぐに枚数を落とす○