◆数値サマリ
- 収支 :1,230円
- 勝率 :57%
- 損益率:1.36
- pips :12.3
- 枚数 :1
◆トレード総括
CPIに助けられた日でした。
この日は朝から逆指値に掛かりました。特に朝は起きてすぐトレード開始になることが多いので、ルールの確認や逆行即ギリを意識しなければなりません。あと5月は東京時間の成績が良くないので慎重にいくべきですね。
ラウナンは基本順張りで構えているのですが、停滞が長くなった場合すぐ切るというのをやらないと逆行するスピードも速いのでかなり危険です。
あと、高安の順張りは期待値がないと思うのでよっぽど伸びそうな時以外はやらない方がいい気がしてます。どういう時に期待値があるのかの細かい分析はいずれしたいですが、今はとにかく期待値があるところでトレードして利益を積み上げる方が先かなと思っています。
まとめると、損切りはタイトにしようということですね。
次に各時間帯ごとの振り返りです。
東京-700円
朝一からラウナンで負け、その後同じラウナンでなんとか取り返すも、高安順張りで負けて損失を抱えたまま終了となりました。一旦高安の順張りはやめてみます。
また、仲値はあまり動きがなかったのでこの日はやらず。
欧州±0円
子どもをサッカーの習い事に連れて行っていたのでノートレです。
かなり余談ですが、今息子はレイソルのアカデミーに通っているのですが、そこのコーチが元プロ選手でコーチとしても現役のレイソル選手を指導していた実績者の方なんです。
毎回お話しするたびにプロサッカー選手が身近に感じられるので、サッカーをやってきた人間にとってはとても貴重で目をキラキラさせながら聴いてます。笑
NY+1,930円
CPIに助けられました。CPIがなかったら確実にマイナスで終わってたでしょう。そういう意味でも指標はありがたいと思う一方、月曜など指標がないタイミングで東京・欧州と負けてるとその後挽回がキツくなるので、マネジメントが重要ですね。
◆朝の確認事項
- ルールを毎朝確認し、全て守れ
- 逆指値は暴走開始の合図。トレードを中断せよ
- 狙ってない中途半端なエントリーは地獄への片道切符と心得る
◆ルール
守れた数 8/10。及第点です。
- 朝イチで「ラウナン」に水平線を引く○
- 月で勝つまでは1枚でトレード○
- 朝イチで注文パネルの枚数を1枚に設定する○
- プライスはスマホで監視する○
- 水平線直上でのみエントリーする
- 急騰急落には飛び乗らない○
- エントリー後すぐに決済ボタンに移動する○
- ナンピン・連打しない○
- 思った方に行かなかったら即切り
- 含み損を入れて-10pipsでその日は終了○