【日銀】6/17トレード記録

お疲れさまです!

2025年6月17日のトレード振り返りになります。

 

数値サマリ

  • 収支  :2,240円
  • 取引回数:56
  • 勝率  :54%
  • 損益率 :1.15
  • 獲得pips:11.2
  • 枚数  :2

 

トレード総括

東京時間の序盤、負けがかさみ大きな損失を抱えてしまいました。

負けが1pips以上になってしまうトレードの原因は、逆行即切りができていないことです。一気に1pips以上逆行してしまうのは仕方ないとして、1pips以上逆行しているにも関わらず損切りせずに2pips以上負けるのは損失を拡大させてしまうだけ。明日からは、損切りを1pips以内に抑えていく練習をします。

あと、エントリー後細かく揺れて値が変わらない時がありますが、これは逆行の合図です。必ず切るべき。こちらも練習します。

エントリーに関しては、大きく取れているところがレジサポ的なところの天底を掴むエントリーでした。プライスアクションと1分足が作る形を根拠にエントリーしてます。まだ言語化できませんが、逆行したら切ればいいだけなので自分の勘を頼りに取っていきたいと思います。

 

時間帯ごとの振り返り

東京(8~16時)、欧州(16~21時)、NY(21~24時)の各時間帯ごとに振り返ります。

東京+1,160円

日銀前にぼちぼち打ってましたが、あんまり噛み合わず-3.4pips。

日銀の発表後もあまり値動きが出ず、削られて一時は-16pipsに。

この時までは、前日の失敗もあり損切りを早くしてました。それは良かったんですが、同時に利確も早くなってしまい損切り貧乏に。

それに気づいてからは利益をしっかり伸ばせるようになり、最終的にはプラスで終えられました。

損小利大の練習あるのみですね。利益は握りつぶし注意です。

 

欧州+1,080円

東京時間終わりのいい流れのまま欧州に突入できて、欧州でも積めました。

 

 

NY±0円

監視していたもののノーポジでした。

145.00と高値は割とすんなり動いたので入れば良かったなと思いましたが、それ以外のところは入りづらいというか入ったら負ける動きだったように思います。

 

 

(参考)意識していること

 

朝の確認事項

  • ルールを全て守る
  • 勝率は50%だと心得る
  • 負けないことだけを考える
  • エントリー前に値が走ったらエントリーを見送る
  • 狙ってない中途半端なエントリーは大損への片道切符と心得る

 

ルール

守れた数 10/12。

  1. 逆行即切
  2. ナンピン・連打しない○
  3. リベンジトレードをしない○
  4. 連敗したら一度手を止める
  5. プライスはスマホで監視する○
  6. 朝イチでラウナンに水平線を引く○
  7. 急騰急落の時はエントリーしない○
  8. エントリー後すぐに決済ボタンに移動する○
  9. スプレッドは0.5以下のフィルターで固定する○
  10. 逆指値(-3pips)に掛かったらトレードを中断する○
  11. 明日がどんな相場になるか予想してから1日を終える○
  12. 相場と合わない日でマイナスになったらすぐに枚数を落とす○

明日のそーばよそー

明日は、夜指標があるのと深夜にFOMCがあります。なのでNY時間は動きそうだなという感じ。

東京、欧州はどうかな〜一応監視しながら、ボラがあれば積極的に打っていこうと思います。

ボラがなさそうなら、職務経歴書を書こうかな。。

以上です。お疲れ様でした。